次回、知多四国八十八カ所歩き遍路旅は
2012年春に予定しています。
ネコのパステルアート美術館 Vol.1
ネコさんのブログはこちらへ
動画が表示されない方は、こちらからどうぞ
まんぷくピエロ 絵本動画
動画が表示されない方は、こちらからどうぞ
僕が好きな曲
2009 / 04 / 29 ( Wed ) 真悟です。
いつも、ありがとうございます。 5月2日(土)の知多四国八十八ヶ所の歩き遍路旅は、 所用のため、延期とさせて頂きました。 色々な方からお問い合わせを頂きました。 ありがとうござます。 今後の予定は今の所、未定です。 僕は、ギター奏者の「押尾コータロ」の曲が好きだ。 聞いていると、とても癒される。 ギター一本で弾いているとは、とても思えない。 そんな、押尾コータロの曲から1曲紹介する。 なんだかシンミリする曲だ。 桜・咲くころ / 押尾コータロー 動画が表示されない方は、こちらからどうぞ。 「人生は旅」 真悟より |
忘れていた大切な問い!
2009 / 04 / 28 ( Tue ) 真悟です。
いつもありがとうございます。 最近、仕事が終わった後、家でゆっくりしていることが多い。 ほっと出来て、くつろげるから、僕は家にいるのが大好きだ。 そんな僕が家にいて、最近、ふとあることを思い出した。 僕が以前、ずっと追っていた問いだ。 「人は、何のために生きているんだろう?」 お金をたくさん稼いで物質的に豊かになるためなんだろうか? 結婚して子供を作って家族を作るためなんだろうか? 自己実現をするためなんだろうか? 天命をまっとうするためなんだろうか? 自分の魂を磨くためなんだろうか? 僕は人生の中で、色々なものを手放してきた。 悲しかったり、辛かったり、生きていることがしんどい時もあった。 そんな中で、 「人は、何のために生きているんだろう?」 「生きる目的」 を知りたくなった。 短い問いだけど、奥の深い問いでもある。 その問いに対する答えを得るために、色々なものを勉強していた時期があった。 「オーラの泉」の江原さんの影響からスピリチュアリズムを熱心に学んでいた時期もあった。 自分にとって、スピリチュアリズムは大変大きな学びだった。 ライフコーチングに答えを見出すために、熱心に学んでいた時期もあった。 そして、いつしかその問いを忘れていた。 今の生活に満足してしまったからかも知れない。 「人は、何のために生きているんだろう?」 「人生って何なんだろう?」 「生きるって何なんだろう?」 そんな、素朴な問いの答えを今一度探したくなった。 以前読んだ本を読み返して見たり、色々な人と話をして見たり、 今一度、その問いの答えを探しだした。 自分の原点を思い出した気がした今日この頃だ。 ■■■ 定光寺周辺 ■■■ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「人生は旅」 真悟より |
お遍路旅は、しばらくお休みします
2009 / 04 / 23 ( Thu ) 真悟です。
いつも、ありがとうございます。 4月の「桜遍路旅」以降、毎月1回ペースで 知多四国歩き遍路旅を企画しようと思っていましたが、 他にやりたい事(お役目)が出来たので、 そちらを先にやりたいと思ってます。 それをやり終えるまでは、お遍路旅は しばらくお休みとさせて下さい。 よろしくお願いします。 僕にとって「歩き遍路」は、人生そのものです。 八十八ヶ所の参拝ルート全体が、これから始まるあなたの人生。 そして、お寺とお寺の間の道を歩くことは、人生に置き換えれば 人生を生きることだと思います。 道は、あなたが生きる歩みです。 どの道を歩むかを選択することで、あなたの人生の旅が決まります。 そして、道は、山あり谷あり。 そして、道は、分かれ道もあります。 そして、道に、迷うこともあります。 そして、暑い夏もあれば、寒さが身にしみる冬もあります。 そして、新緑の春もあれば、収穫の秋もあります。 ゆっくり歩きながらお遍路旅をしていると、 山や海や森、道端に咲いている花や、風や、太陽の日差し をたくさん感じることが出来ます。 雨に降られることもあります。 全てを受け入れて、ただただ無心になって歩く。 ゆっくり歩くからこそ見えてくるものがあります。 人生も毎日毎日をゆっくり歩く様に、味わいながら 精一杯、生きて行きたいものです。 「人生は旅」 真悟より 配達先の公園で、元気良く泳いでいる鯉のぼり達 ![]() ![]() |
タオさんの「心のパステルアート美術館」
2009 / 04 / 20 ( Mon ) 真悟です。
いつも、ありがとうございます。 昨日、 「パステルアート」 「シンギング・リンによる倍温浴」 でお馴染みのタオさんの自宅にお邪魔して、 ホームページやイメージ動画の作成のお手伝い をさせて頂きました。 まだ、未完成ですがパステルアートの紹介動画を 作って見ました。 題名は 「心のパステルアート美術館」 です。 透き通ったBGMのしらべを聞きながら、 パステルアートを見ていると、何だか心の奥底にある、 童心でどこか懐かしい気持ちになります。 心が癒され、スーッと浄化されていく様な感じがしました。 タオさんが、パステルアートやリンで伝えたい心の世界を これからも伝えていけたらと思っています。 タオさん、ありがとうございます。 タオさんの「心のパステルアート美術館」 動画が表示されない人は、こちらからどうぞ。 「人生は旅」 真悟より |
魂が揺さぶられる唄
2009 / 04 / 17 ( Fri ) 真悟です。
いつも、ありがとうございます。 心に響く歌がある。 美輪さんの「ヨイトマケの唄」は、魂が揺さぶられます。 美輪明宏 ヨイトマケの唄 「人生は旅」 真悟より |
精一杯、生きること!
2009 / 04 / 14 ( Tue ) 真悟です。
いつも、ありがとうございます。 人生は旅。 出会いがあれば、別れがある。 そして、別れがあれば、出会いがある。 大切な人とも、いつか別れなければならない人生。 そして、いつ終わりが来るかも分からない人生。 でも、必ず終わりがくる人生。 だから、日々を大切に、精一杯生きること。 そして、精一杯、愛すること。 「そんな生き方をしている自分が好きだ」と思える 自分になりたい。 愛の讃歌 |
幸せをたくさん感じたいなら‥
2009 / 04 / 13 ( Mon ) 真悟です。
いつも、ありがとうございます。 僕のコーチ仲間のナルちゃんとセッションをした際、 「日々、感謝できる心を持ちたいね」という話題になった。 その後、You Tubeの動画を検索していた。 そしたら、「私たちが、いかに恵まれているのか」を痛感した動画を見つけた。 美和さんと丹波さんが出演している番組だ。 途中、美和さんが重症身体障害者の施設に慰問した時の話をしている。 とても心に響くものがあった。 ぜひ、聴いて下さい。 そして、日々、自分が生きていることに感謝できる心を磨いて見て下さい。 毎日が違って見えてきます。 感謝する心が育ってくると、幸せを一杯感じられる様になれます。 本当です。 「人生は旅」 真悟より |
桜遍路旅 楽しい昼食!
2009 / 04 / 11 ( Sat ) 真悟です。
いつも、ありがとうございます。 今週に入って、毎日毎日、夏日の様な暑さが続いていました。 みなさんは、お元気でしょうか? 僕は、最近の暑さと車内のエアコンの風とで、体が参ってしまいフラフラでした。 それでも何とか、がんばって毎日配達作業だけは続けてました。 そんな自分を褒めてやりたいと思います。 「ご苦労様、良くがんばったね。真悟」 今週は、4月4日に行った桜遍路旅の写真を紹介しています。 今日は、中の池公園でみんなと昼食をとってるところをご紹介します。 普段は、スクエアくらいでしか会わないみなさんですが、 こうやって外でお昼を共にするのって、とても楽しいです。 その上、回りは公園の「桜、桜、桜」です。 思わず気分もハイになりますね。 桜に囲まれながらの昼食です。 ![]() これ、さき☆ちゃんのお手製弁当。 何だか可愛いおにぎりです。 ハートのにんじんさん。 お弁当にも人柄が出るんですね。 ![]() さあ、ご飯にしましょう。 ![]() ともにさん、笑顔でハイチーズ。 ![]() コンビニ弁当も、外でみんなと食べると美味しいな~。 ![]() やっぱり、仲間って良いですね。 ![]() 桜に囲まれた昼食会に、真悟もご満悦です。 ![]() 「人生は旅」 真悟より |
桜遍路旅 笑顔大賞
2009 / 04 / 07 ( Tue ) |
桜遍路旅、行ってきました!
2009 / 04 / 05 ( Sun ) 真悟です。
いつも、ありがとうございます。 次回、知多四国八十八ヶ所 歩き遍路旅は、 5月2日(土) に行います。 今度は、篠島、日間賀島に渡ります。 島、海遍路旅です。 お寺でご祈願をしながら、 みなさんとワイワイ楽しく、歩き遍路旅をして行きましょう。 ご参加、お待ちしています。 4月4日(土)、みなさんと桜遍路旅に行ってきた。 9時に名鉄 金山駅に集合した。 空はどんより曇っていた。 太田川駅まで名鉄で移動し、 そこから最初の札所の「弥勒寺」 に歩いてお遍路した。 お寺では、満開の桜が出迎えてくれた。 ![]() 周りの景色をゆっくり眺めながら、 みんなでお遍路していく。 ![]() みなさん、自然と笑顔になった。 ワイワイお話しながら、ゆっくり歩く。 ![]() お寺では、納札にご祈願をたくさん書いた。 そして、お大師様にお願いした。 みんなで、「般若心経」を読経した。 ![]() きれいだな~。 お花と~。 ![]() 東海市の桜の名所「中の池公園」に向かった。 公園に行く途中の道から、満開の桜が出迎えてくれた。 まさに、「桜、桜、桜」って感じた。 ![]() きれいな桜に、真悟もご満悦。 ![]() 中の池公園の桜、本当にきれいだ。 池と桜がとてもマッチしていた。 ![]() 中の池公園を散策中に雨が降って来た。 今日のお遍路旅は、ここまでにした。 帰りにみんなで喫茶店でマッタリした。 帰ろうとしたら、名鉄が事故でストップしていた。 1時間近く足止めを食らった。 人生、山あり、谷あり、雨あり、事故ありである。 でも、みんなとワイワイお話しながら 満開の桜を見れて、とても楽しい桜遍路旅になった。 来年もぜひ、桜遍路旅を企画したい。 最後まで読んでくれて、ありがとうございます。 「人生は旅」 真悟より |
明日、桜遍路旅 始まります!
2009 / 04 / 03 ( Fri ) 真悟です。
いつも、ありがとうございます。 明日の「知多四国 桜遍路旅」は、予定通り行います。 4月4日(土) 9時00分 名鉄金山駅 改札口前 に集合です。 当日、参加も歓迎です。 桜も丁度、見頃となっていることでしょう。 みんなでワイワイ楽しい遍路旅にしていきましょう。 「人生は旅」 真悟より ■内容 「知多四国 桜遍路旅」とは、 今からおよそ200年前に知多半島に創設された 知多四国八十八ヶ所のお寺を参拝しながら、 途中、知多半島の桜の名所に寄り道しながら、 歩いて参るお遍路旅です。 お遍路に興味がある方、 お寺参りが好きな方、 普段の運動不足を解消したい方、 歩きながら、気ままに写真を撮りたい方、 コーチングスクエアの受講生の方、 お友達やご家族とご一緒に、そしてお一人様でも お気軽にご参加下さい。 「知多四国 桜遍路旅」は、1年のうちで、 桜が咲くこの時期限定です。 ただいま、10名強の方がご参加されます。 応援よろしくお願いします。 ■開催日 平成21年4月4日(土) ■雨天時 中止します。 4月3日(金)21時までに、実施の可否を 当ブログでお知らせします。 ■申込方法 当日、金山駅に直接お越し下さい。 できれば事前に参加人数を把握しておきたいので、 事前に、以下のメールアドレスに参加希望メールを 送って頂けると助かります。 ・アドレス life_design_lab@yahoo.co.jp ・件名 「桜遍路旅 参加希望」 ・内容 名前 参加人数 携帯番号等 (当日連絡が着く電話番号) ■集合 名鉄 金山駅 改札口前 9時集合 菅笠を持っているのが私、真悟です。 ![]() ■解散 17:00 名鉄常滑線 聚楽園駅 解散 お時間のある方は、聚楽園公園散策後 18:00頃 名鉄常滑線 聚楽園駅 解散 ■参加費 無料 私、真悟が道案内をご接待させて頂きます。 交通費、食費は各自お支払い下さい。 ■費用 ・交通費 行き 金山 -太田川 390円 帰り 聚楽園-金山 390円 ・お線香、ロウソク、ライター レンタル1日300円 ウエストポーチ、お線香、ロウソク、ライターを レンタルします。 お釣りの無いようにお願いします。 各自ご持参されても結構です。 ・食費 現地のコンビニにて、昼食を買います。 ・納め札 100円 ご祈願を書くためのお札です。 お寺で販売しています。 ・お賽銭 5カ寺×2回分 小銭をご用意下さい。 ・納経帳 1,300円 お寺にお経を納めた印として、納経帳に朱印を頂けます。 知多四国八十八ヶ所を全て回りたい方には、オススメです。 ・納経料 1回100円 納経帳に朱印を頂くこと。 ■食事 現地のコンビニにて昼食を買い、中の池公園で 昼食を取ります。 たくさん食べると、午後から歩けなくなってしまうので、 おにぎり2~3個程度が適量です。 お腹が空いたら、飴やキャラメル、お菓子 を補給します。 ■服装 軽いハイキングができる服装で良いです。 スカートよりパンツの方が良いです。 履きなれた靴でご参加下さい。 歩き出すと体が温かくなるので、 あまり着込み過ぎると汗をかきます。 ■用意するもの ・ペットボトル 水分補給します。 ・飴、キャラメル、お菓子 等 疲れた時や空腹を感じた時に補給します。 ・タオル ・帽子 ・デジカメ ある方はご持参下さい。 歩きながら「きれいだな」と思うものを 撮影して行きましょう。 ■参拝する知多四国のお寺 第82番札所 観福寺 着 第83番札所 弥勒寺 着 第84番札所 玄猷寺 着 第85番札所 清水寺 着 第86番札所 観音寺 着 ■寄り道する桜の名所 中ノ池公園 大池公園 聚楽園公園(時間のある方のみ) ■参拝ルート ![]() ポイントをクリックすると、場所の名前が表示されます。 大きな地図で見る ■歩行距離 お寺、公園間が徒歩11キロ程度 公園の散策が徒歩2~3キロ程度 ■スケジュール 09:15 名鉄 金山駅発 名鉄名古屋本線特急・河和行(2駅) 09:27 名鉄 太田川駅着 10:00 名鉄 太田川駅 出発 徒歩(20分) 10:20 第83番札所 弥勒寺 着 境内 参拝(30分) 10:50 弥勒寺 発 徒歩(20分) 11:10 第82番札所 観福寺 着 境内 参拝(20分) 11:30 観福寺 発 徒歩(20分) 11:50 中ノ池公園 着 桜散策、昼食(70分) 13:00 中ノ池公園 発 徒歩(40分) 13:40 第84番札所 玄猷寺 着 境内 参拝(20分) 14:00 玄猷寺 発 徒歩(20分) 14:20 大池公園 着 桜散策(60分) 15:20 大池公園 発 徒歩(20分) 15:40 第85番札所 清水寺 着 境内 参拝(20分) 16:00 清水寺 発 徒歩(25分) 16:25 第86番札所 観音寺 着 境内 参拝(20分) 16:45 観音寺 発 徒歩(15分) お時間のある方は、そのまま聚楽園公園へ。 お時間の無い方は、名鉄常滑線 聚楽園駅にて解散。 17:00 聚楽園公園 着 桜、大仏散策(50分) 17:50 聚楽園公園 発 18:00 名鉄常滑線 聚楽園駅 解散 ■公園情報 中ノ池公園 大池公園 聚楽園公園(時間のある方のみ) ・中ノ池公園 詳細は、こちらへ 東海市中ノ池町(東海市民病院西) 公園の池の廻りと街路樹として沢山ある、 市街地の桜は散り始めると街中が花吹雪の舞う街となる。 ![]() ・大池公園 詳細は、こちらへ 東海市中央町3-10 知多半島NO1の桜の公園、大池公園では、 3月19日(月)から4月8日(日) にかけて桜まつりを開きます。 公園内には、ソメイヨシノ、オオシマザクラ など7種類約1,100本の桜が植えられ、 ピンクの花のトンネルはとても見ごたえがあ ります。 桜のライトアップは、3月26日(月)~ 4月10日(火)まで毎日午後6時~ 午後9時30分まで行われます。 ![]() ・聚楽園公園 詳細は、こちらへ 東海市荒尾町(名鉄聚楽園駅北) 大仏さんと桜見物 高さ18.79mの大仏がどっしりと構える四季折々 に緑が楽しめる公園です。14種類のお風呂やプール、 ハーブ園、キャンプ場、芝生広場などがあります。 茶室『嚶鳴庵(おうめいあん)』にもお立ちより下さい。 ![]() 最後まで読んでくれて、ありがとうございます。 「人生は旅」 真悟 |
| ホーム |
|